大阪大学基礎工学部受験掲示板(その2) - 大阪大学掲示板
【広告】●
阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●
【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
【広告】●
阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●
【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
283名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 01:41
2021/03/07 01:41    
個人的には過去50年で最難
  
   3
3pt
 0
0pt
 
 
 
282名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 01:19
2021/03/07 01:19    
個人的にはBACBCでしたね。
手をつけられない問題はないけど本番ということもあってか完答は出来なかったって感じですね。小問あるし6割くらいは部分点集めれば行くように設定されてるのかな?とは思いました。2011には完敗ですね笑
  
   6
6pt
 0
0pt
 
 
 
281あ  2021/03/07 01:08
2021/03/07 01:08    
2016は混ぜて考えない方がいい
2017から新課程
  
   0
0pt
 0
0pt
 
 
 
280名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 01:06
2021/03/07 01:06    
英作はかなり書きやすかった気がします。
  
   2
2pt
 0
0pt
 
 
 
279名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 01:04
2021/03/07 01:04    
英語そんなに易化した?
  
   0
0pt
 0
0pt
 
 
 
278名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 01:01
2021/03/07 01:01    
263です。16〜18年と比べると、数学易化、英語易化、物化合わせて微難化かなと思います。みなさんの意見を聞いてみたいです。
  
   1
1pt
 3
3pt
 
 
 
277名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 01:00
2021/03/07 01:00    
明らかな難の問題があった方が平均上がるって駿台の講師言っとった
  
   0
0pt
 0
0pt
 
 
 
276あ  2021/03/07 00:59
2021/03/07 00:59    
>>275
AACBBだと思う
4がCはまずない
  
   0
0pt
 3
3pt
 
 
 
275名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 00:57
2021/03/07 00:57    
25ヶ年思い返してみたんだけど大問3,4,5でCつく気がしたから今年それほど簡単ってわけでもない気がする。
  
   1
1pt
 0
0pt
 
 
 
274名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 00:54
2021/03/07 00:54    
>>272
それだと合格はきつい
  
   0
0pt
 0
0pt
 
 
 
273名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 00:50
2021/03/07 00:50    
捨て問ないから逆にきつかった
  
   0
0pt
 0
0pt
 
 
 
272名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 00:50
2021/03/07 00:50    
はっきり言って3割あればばけものね
  
   0
0pt
 0
0pt
 
 
 
271名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 00:49
2021/03/07 00:49    
数学だけを見るなら2017と同じくらいの平均点になりそうだけどなあ
  
   0
0pt
 0
0pt
 
 
 
270名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 00:49
2021/03/07 00:49    
その2011レベルに難しく感じた
  
   1
1pt
 0
0pt
 
 
 
269あ  2021/03/07 00:42
2021/03/07 00:42    
>>268間違えた
D2、C1
  
   0
0pt
 1
1pt
 
 
 
268あ  2021/03/07 00:41
2021/03/07 00:41    
>>266
2011は最難でしょ最低点550割ってるし
C2個とD1個でてるよ
  
   0
0pt
 1
1pt
 
 
 
267名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 00:41
2021/03/07 00:41    
自分数学爆死したからそんなに簡単だったなら落ちたわ
  
   0
0pt
 0
0pt
 
 
 
266名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 00:39
2021/03/07 00:39    
数学は2011ぐらいじゃない?
  
   0
0pt
 0
0pt
 
 
 
265あ  2021/03/07 00:26
2021/03/07 00:26    
数学は2000、2006、2020に次ぐ簡単だったからシス科は600以上いると思うけどね
  
   0
0pt
 2
2pt
 
 
 
264名前を書き忘れた受験生  2021/03/06 23:58
2021/03/06 23:58    
>>237でめっちゃyesついてるけどガチで思ってんのか願望なんかどっちなんやろ
  
   0
0pt
 1
1pt
 
 
 
263名前を書き忘れた受験生  2021/03/06 23:58
2021/03/06 23:58    
2016〜2018と比べたら今年の難易度ってどうですか??
  
   0
0pt
 0
0pt
 
 
 
262名前を書き忘れた受験生  2021/03/06 23:56
2021/03/06 23:56    
情報落ち電物とかマジでやめて欲しい笑
まぁしゃーないけど笑
  
   0
0pt
 0
0pt
 
 
 
261名前を書き忘れた受験生  2021/03/06 23:51
2021/03/06 23:51    
>>260 俺もそれぐらいやと思う
  
   0
0pt
 1
1pt
 
 
 
260g  2021/03/06 23:49
2021/03/06 23:49    
>>259
それ含め考えても
電物590化応580シス科605情化620
くらいじゃね
  
   6
6pt
 2
2pt
 
 
 
259名前を書き忘れた受験生  2021/03/06 23:32
2021/03/06 23:32    
>>252浪人割合高いってことはこの掲示版のレベル高いってことか?つまり合格最低点はもっと低いってことか?
  
   3
3pt
 1
1pt
 
 
 
258g  2021/03/06 23:08
2021/03/06 23:08    
早稲田に誘導してて笑う
  
   4
4pt
 1
1pt
 
 
 
257名前を書き忘れた受験生  2021/03/06 23:06
2021/03/06 23:06    
>>256俺やったら早稲田
  
   1
1pt
 1
1pt
 
 
 
256名前を書き忘れた受験生  2021/03/06 23:04
2021/03/06 23:04    
自宅から通えて貸与奨学金なしで行けんなら俺は早稲田かなぁ
借りるなら阪大
  
   1
1pt
 0
0pt
 
 
 
255併願男  2021/03/06 23:00
2021/03/06 23:00    
まじ早稲田受かってるから基礎工蹴るか迷ってる。
関西住みなら問答無用で阪大なんだろうが、わい東京住みだから早稲田も捨て難い。
どう思う?w
  
   4
4pt
 0
0pt
 
 
 
254名前を書き忘れた受験生  2021/03/06 22:53
2021/03/06 22:53    
>>253おめでとう!!!!
  
   1
1pt
 1
1pt
 
 
 
前へ|次へ
【広告】●
阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●
【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
関連トピック
掲示板TOPへ戻る