大阪大学基礎工学部受験掲示板(その2) - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

大阪大学基礎工学部受験掲示板(その2)
0名前を書き忘れた受験生
 2021/02/10 16:40     122379view
2021/02/10 16:40     122379view
大阪大学基礎工学部受験掲示板(その2)
前スレ
https://www.100ten.info/osaka/33/
 10pt
10pt 8pt
8pt
340名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 17:04
2021/03/07 17:04    
まあ、こういう問題はこう考えるっていうパターン学習もいいですが、本質的につかみたいなら元をたどるべきなんでしょうねー、、それは大学に入ってからやることにしてー、皆さんあと二日待ちましょう!
  
   1pt
1pt
   0pt
0pt
  
 2021/03/07 17:04
2021/03/07 17:04    
まあ、こういう問題はこう考えるっていうパターン学習もいいですが、本質的につかみたいなら元をたどるべきなんでしょうねー、、それは大学に入ってからやることにしてー、皆さんあと二日待ちましょう!
 1pt
1pt 0pt
0pt
334名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 15:29
2021/03/07 15:29    
野暮かもしらんけど一応
俺も積分して解いたけどバネとかと同じか、ってなって解くのが正攻法でしょ
大学入ったらそんなめんどうかつテンプレな微積分やってらんない
  
   0pt
0pt
   4pt
4pt
  
 2021/03/07 15:29
2021/03/07 15:29    
野暮かもしらんけど一応
俺も積分して解いたけどバネとかと同じか、ってなって解くのが正攻法でしょ
大学入ったらそんなめんどうかつテンプレな微積分やってらんない
 0pt
0pt 4pt
4pt
330名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 15:18
2021/03/07 15:18    
>>322
一般的どうこうよりも、そもそも位置エネルギーの定義が力の積分なんだよなー、この定義からグラフとの関係がーとかが生まれてるわけです、物理って楽しいですよねー
  
   4pt
4pt
   0pt
0pt
  
 2021/03/07 15:18
2021/03/07 15:18    
>>322
一般的どうこうよりも、そもそも位置エネルギーの定義が力の積分なんだよなー、この定義からグラフとの関係がーとかが生まれてるわけです、物理って楽しいですよねー
 4pt
4pt 0pt
0pt
328名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 15:15
2021/03/07 15:15    
解説することの何がダメなのかさっぱり分からん
「微積まで絡めて理解して勉強出来てたんやすげー」くらい、理解出来ずに間違えた私が悪いんだから受け入れるしかないと思ってる
  
   2pt
2pt
   2pt
2pt
  
 2021/03/07 15:15
2021/03/07 15:15    
解説することの何がダメなのかさっぱり分からん
「微積まで絡めて理解して勉強出来てたんやすげー」くらい、理解出来ずに間違えた私が悪いんだから受け入れるしかないと思ってる
 2pt
2pt 2pt
2pt
327名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 15:12
2021/03/07 15:12    
はい。もう見に来ません。ただ出来てない人も居るのにもう終わった入試問題を解説するのはどうかと思うけどね。あと積分って言ったのはそんなにアピールしたいなら正攻法でとけよって思っただけです。
  
   2pt
2pt
   2pt
2pt
  
 2021/03/07 15:12
2021/03/07 15:12    
はい。もう見に来ません。ただ出来てない人も居るのにもう終わった入試問題を解説するのはどうかと思うけどね。あと積分って言ったのはそんなにアピールしたいなら正攻法でとけよって思っただけです。
 2pt
2pt 2pt
2pt
325名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 14:58
2021/03/07 14:58    
出来たんなら内心喜んどけばいいのに、合格発表2日前とか言うセンシティブな時に、原子張ってたからできたwみたいな事言ってるからイラってしてしまった、ごめんなさい
  
   5pt
5pt
   1pt
1pt
  
 2021/03/07 14:58
2021/03/07 14:58    
出来たんなら内心喜んどけばいいのに、合格発表2日前とか言うセンシティブな時に、原子張ってたからできたwみたいな事言ってるからイラってしてしまった、ごめんなさい
 5pt
5pt 1pt
1pt
317名前を書き忘れた受験生  2021/03/07 13:28
2021/03/07 13:28    
>>285
原子の初問は、エネルギーをバネみたいにF-xグラフの面積として捉えられたかどうかが分かれ目だったような気がします
それ以降はドブロイ波長覚えてればわりとスムーズにできました
まあ自分が原子張ってたってのはあるんですけど…*w
  
   2pt
2pt
   3pt
3pt
  
 2021/03/07 13:28
2021/03/07 13:28    
>>285
原子の初問は、エネルギーをバネみたいにF-xグラフの面積として捉えられたかどうかが分かれ目だったような気がします
それ以降はドブロイ波長覚えてればわりとスムーズにできました
まあ自分が原子張ってたってのはあるんですけど…*w
 2pt
2pt 3pt
3pt関連トピック
掲示板TOPへ戻る

 コメントする
コメントする 検索
検索 画像一覧
画像一覧