【得点開示】京大入試得点開示をさらすスレ【京大開示祭り】 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

【得点開示】京大入試得点開示をさらすスレ【京大開示祭り】
0名前を書き忘れた受験生

【得点開示】京大入試得点開示をさらすスレ【京大開示祭り】
合格した人も不合格だった人も京大入試について語りましょう。
@受験した学部
A自分の得点
Bひと言


240名前を書き忘れた受験生
2021/05/06 21:43
そろそろ開示が届く頃なのでこちらでも結果を募集する
不合格者もどんどん参加して欲しい。コンテンツ力等は求めていない
テンプレ
【学部】
【現/浪/再】
【総合成績】 /学部による
【共通テスト】 /学部による
【国語】 結果(予想)/配点 45(50)/100
【外国語】
【数学】
【理科】
【地歴】
【本番の感覚】
勿論、いくつかは省いてもオーケー
1pt
0pt

そろそろ開示が届く頃なのでこちらでも結果を募集する
不合格者もどんどん参加して欲しい。コンテンツ力等は求めていない
テンプレ
【学部】
【現/浪/再】
【総合成績】 /学部による
【共通テスト】 /学部による
【国語】 結果(予想)/配点 45(50)/100
【外国語】
【数学】
【理科】
【地歴】
【本番の感覚】
勿論、いくつかは省いてもオーケー


231名前を書き忘れた受験生
2021/04/28 07:34
>>227
そう言ってるだけで去年なんか工学部と医学科で合格者平均がほとんど変わらなかったから(模試のだと数十点差ついてる)少なくとも英語での採点の違いはある
0pt
0pt

>>227
そう言ってるだけで去年なんか工学部と医学科で合格者平均がほとんど変わらなかったから(模試のだと数十点差ついてる)少なくとも英語での採点の違いはある


228名前を書き忘れた受験生
2021/02/24 13:10
>>227
数学以外は学部の先生が勝手に採点するよ
現に今年の英語の点は農学部がやたら高いし、2018年度は工学部の平均点がやたら高く理学部だけ低かった
数学は理学部に一任されるが採点基準が統一されていたのは2007年度〜2010年度まで問題が別れていた時の話(その時は全学部厳)
0pt
2pt

>>227
数学以外は学部の先生が勝手に採点するよ
現に今年の英語の点は農学部がやたら高いし、2018年度は工学部の平均点がやたら高く理学部だけ低かった
数学は理学部に一任されるが採点基準が統一されていたのは2007年度〜2010年度まで問題が別れていた時の話(その時は全学部厳)


227名前を書き忘れた受験生
2021/02/24 13:03
>>221
京大のその年度の入試担当者が予備校とか高校の関係者を対象に開く解説(説明?)会みたいなものが毎年あるけど、そこで学部ごと採点基準が違うってのは否定されてるよ。
0pt
0pt

>>221
京大のその年度の入試担当者が予備校とか高校の関係者を対象に開く解説(説明?)会みたいなものが毎年あるけど、そこで学部ごと採点基準が違うってのは否定されてるよ。


224名前を書き忘れた受験生
2021/02/23 12:10
大変遅くなって申し訳ないが、臨時で昨年の開示集計の中間報告を発表します
理系と文系の最低点の動向の差はほぼ理科と地歴の変動差と国語の採点の変化で説明できる

2pt
0pt

大変遅くなって申し訳ないが、臨時で昨年の開示集計の中間報告を発表します
理系と文系の最低点の動向の差はほぼ理科と地歴の変動差と国語の採点の変化で説明できる



関連トピック
掲示板TOPへ戻る