【得点開示】京大入試得点開示をさらすスレ【京大開示祭り】 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

【得点開示】京大入試得点開示をさらすスレ【京大開示祭り】
0名前を書き忘れた受験生

【得点開示】京大入試得点開示をさらすスレ【京大開示祭り】
合格した人も不合格だった人も京大入試について語りましょう。
@受験した学部
A自分の得点
Bひと言


373名前を書き忘れた受験生
2022/05/06 05:59
そろそろ開示が届く頃なので改めて結果を募集する
不合格者もどんどん参加して欲しい。コンテンツ力等は求めていない
テンプレ
【学部】
【現/浪/再】
【総合成績】 /学部による
【共通テスト】 /学部による
【国語】 結果(予想)/配点 45(50)/100
【数学】
【英語】
【理科/地歴】
【本番の感覚】
勿論、いくつかは省いてもオーケー
5pt
0pt

そろそろ開示が届く頃なので改めて結果を募集する
不合格者もどんどん参加して欲しい。コンテンツ力等は求めていない
テンプレ
【学部】
【現/浪/再】
【総合成績】 /学部による
【共通テスト】 /学部による
【国語】 結果(予想)/配点 45(50)/100
【数学】
【英語】
【理科/地歴】
【本番の感覚】
勿論、いくつかは省いてもオーケー


363名前を書き忘れた受験生
2022/04/23 08:46
抜けてた
(理系)
総人学部:438.50→476.00(+37.50)
教育学部:519.66→546.50(+26.84)
経済学部:553.70→562.91(+9.21)
0pt
0pt

抜けてた
(理系)
総人学部:438.50→476.00(+37.50)
教育学部:519.66→546.50(+26.84)
経済学部:553.70→562.91(+9.21)


362名前を書き忘れた受験生
2022/04/23 08:34
現在、東大開示集計結果発表の方の大詰め段階だが
京大合格最低点、平均点の動向でも
(文系)
文学部:492.63→501.62(+9.29)
法学部:519.75→544.10(+24.35)
経済学部:538.50→526.62(-11.88)
総人学部:532.41→532.00(-0.41)
教育学部:580.24→586.32(+6.08)
(理系)
理学部:704.37→711.87(+7.50)
工学部(情):634.45→676.50(+42.05)
工学部(物):597.03→630.45(+33.42)
工学部(化):550.45→592.83(+42.38)
(工学部合格者平均(学科加重平均):621.03→656.49(+35.46))
医学科:871.50→916.62(+45.12)
人健学科:502.83→518.28(+15.45)
薬学部:534.66→578.00(+43.34)
農学部:608.53→644.53(+36.00)
去年法学部と経済学部が不均衡になっていた反動が現れた
共通テストは難化で去年は理系国語の採点が19年度同様非常に甘かったのでこれ以上甘くなることはない(むしろ今年の東大みたくいつ仏滅採点になってもおかしくない、10年代前半と17年度の京大国語は非常に厳しかった)
よって、今年は18年度みたく英語で高騰したと思われる、加えて理系の場合数学理科での上昇もあると

3pt
0pt

現在、東大開示集計結果発表の方の大詰め段階だが
京大合格最低点、平均点の動向でも
(文系)
文学部:492.63→501.62(+9.29)
法学部:519.75→544.10(+24.35)
経済学部:538.50→526.62(-11.88)
総人学部:532.41→532.00(-0.41)
教育学部:580.24→586.32(+6.08)
(理系)
理学部:704.37→711.87(+7.50)
工学部(情):634.45→676.50(+42.05)
工学部(物):597.03→630.45(+33.42)
工学部(化):550.45→592.83(+42.38)
(工学部合格者平均(学科加重平均):621.03→656.49(+35.46))
医学科:871.50→916.62(+45.12)
人健学科:502.83→518.28(+15.45)
薬学部:534.66→578.00(+43.34)
農学部:608.53→644.53(+36.00)
去年法学部と経済学部が不均衡になっていた反動が現れた
共通テストは難化で去年は理系国語の採点が19年度同様非常に甘かったのでこれ以上甘くなることはない(むしろ今年の東大みたくいつ仏滅採点になってもおかしくない、10年代前半と17年度の京大国語は非常に厳しかった)
よって、今年は18年度みたく英語で高騰したと思われる、加えて理系の場合数学理科での上昇もあると



361名前を書き忘れた受験生
2022/02/21 16:44
今年度の入試に備え、2013年度から2021年度までのネットからかき集めた得点開示情報を公開する。新しい年度等ではまだ惜敗分に偏っているので合格者平均と不合格者平均の差がもっと拡がるものと思われる


0pt
1pt

今年度の入試に備え、2013年度から2021年度までのネットからかき集めた得点開示情報を公開する。新しい年度等ではまだ惜敗分に偏っているので合格者平均と不合格者平均の差がもっと拡がるものと思われる




358名前を書き忘れた受験生
2021/05/27 17:20
>>356
合格者と不合格者の差が大きいのは、文系も理系もやはり数学か。
難化しようが易化しようが京大は数ゲーであることは間違いない。
19pt
0pt

>>356
合格者と不合格者の差が大きいのは、文系も理系もやはり数学か。
難化しようが易化しようが京大は数ゲーであることは間違いない。


352名前を書き忘れた受験生
2021/05/13 13:09
>>350
英語144ですか…
そんなすごい点数とれるんですね
帰国子女でも135越えることは滅多にないのに
あと、数学は200点満点ですよ
4pt
0pt

>>350
英語144ですか…
そんなすごい点数とれるんですね
帰国子女でも135越えることは滅多にないのに
あと、数学は200点満点ですよ


350名前を書き忘れた受験生
2021/05/13 12:28
京大理工首席?
共通テスト851/900
2次国語66/100
数学138/150
理科193/200
英語144/150
6pt
4pt

京大理工首席?
共通テスト851/900
2次国語66/100
数学138/150
理科193/200
英語144/150


関連トピック
掲示板TOPへ戻る