九大工学部合格最低点予想スレ - 九州大学掲示板
67数学死んだ
2021/03/01 14:16
平均の3分の1以下の科目があったら不合格とありますが、数学の平均はどのくらいだと思いますか?数学やばすぎてこの制度に引っかかりそうです
2pt
0pt

平均の3分の1以下の科目があったら不合格とありますが、数学の平均はどのくらいだと思いますか?数学やばすぎてこの制度に引っかかりそうです


66名前を書き忘れた受験生
2021/03/01 13:18
去年の物理の工学部平均どれくらいだったの?
熱力学は結構難しかったと思うし電磁気学ができても熱力学が出来なかった人が多そう
結果例年並みか、やや易化だと思う
大問1の力学が当たり前のように8割越えが多いなら易化かもしれんが
0pt
1pt

去年の物理の工学部平均どれくらいだったの?
熱力学は結構難しかったと思うし電磁気学ができても熱力学が出来なかった人が多そう
結果例年並みか、やや易化だと思う
大問1の力学が当たり前のように8割越えが多いなら易化かもしれんが


61名前を書き忘れた受験生
2021/03/01 12:12
>>59
採点甘くしたところで英語も数学も苦手で分からない人は何も書けないような問題がほとんど(和訳とかないし)だからあんま変わんない、もしくは逆に変な差がつきそう
1pt
1pt

>>59
採点甘くしたところで英語も数学も苦手で分からない人は何も書けないような問題がほとんど(和訳とかないし)だからあんま変わんない、もしくは逆に変な差がつきそう


56名前を書き忘れた受験生
2021/03/01 10:30
てか数学で1番取りやすいやつが2番はだけどそれも複素数だし思ったよりみんなできてないと思う
複素数に関しては模試でも難易度関係なく平均点毎回低いし
0pt
0pt

てか数学で1番取りやすいやつが2番はだけどそれも複素数だし思ったよりみんなできてないと思う
複素数に関しては模試でも難易度関係なく平均点毎回低いし


52名前を書き忘れた受験生
2021/03/01 09:19
>>48
英数170理科140で2次310、
共通含めて660は去年のエネルギー科学科と一緒だな、今年そうなる群があるとすればどこだろう
0pt
0pt

>>48
英数170理科140で2次310、
共通含めて660は去年のエネルギー科学科と一緒だな、今年そうなる群があるとすればどこだろう


49名前を書き忘れた受験生
2021/03/01 03:14
>>48さすがに下がるくないですか?
今年の数学は1番簡単なので2番(それも複素数だから平均点低そう)だけだし他は難しいと思います。20年は4の確率が簡単だし他の問題も小問の最初のほうは簡単な気が
1pt
0pt

>>48さすがに下がるくないですか?
今年の数学は1番簡単なので2番(それも複素数だから平均点低そう)だけだし他は難しいと思います。20年は4の確率が簡単だし他の問題も小問の最初のほうは簡単な気が


48名前を書き忘れた受験生
2021/03/01 01:49
共テ350
英数で計170〜200
理科で140〜150
で670〜700に最低点が落ち着きそうな気がします。要するに去年並だと思います。理科はそもそも去年も一昨年もずっと簡単なので言うほどみんながみんな高いわけではないと思う(信じたい)
4pt
0pt

共テ350
英数で計170〜200
理科で140〜150
で670〜700に最低点が落ち着きそうな気がします。要するに去年並だと思います。理科はそもそも去年も一昨年もずっと簡単なので言うほどみんながみんな高いわけではないと思う(信じたい)


47名前を書き忘れた受験生
2021/02/28 23:53
>>46
旧共通テスト(センター試験)の点数も影響してると思います。明らかに2次試験で難しい問題が増えたときはやっぱり下がってるみたいですが
0pt
0pt

>>46
旧共通テスト(センター試験)の点数も影響してると思います。明らかに2次試験で難しい問題が増えたときはやっぱり下がってるみたいですが


46名前を書き忘れた受験生
2021/02/28 23:02
芸工受験しましたが、九大って倍率による最低点の影響とか多いんですかね?
易化してそうな年でも案外最低点が高かったり逆もあったりと、どこが最低点に影響するのかよくわかりません。
0pt
0pt

芸工受験しましたが、九大って倍率による最低点の影響とか多いんですかね?
易化してそうな年でも案外最低点が高かったり逆もあったりと、どこが最低点に影響するのかよくわかりません。


42名前を書き忘れた受験生
2021/02/28 21:39
33です。後期は確か第一志望しか出せないんじゃなかったでしたっけ…前期は第3志望まで出せますけど、VI群だけ第一志望しか受付なくてリサーチやデータネット(多様済みません)の時点でかなり出願者少なくて、逆に後期はそこそこ出てたので大丈夫かなと思ってました。皆さん不安なの同じなのに一人だけ熱くなってすみません。去年の合格最低点(物質科学)の少し上の点数なので気持ちが落ち着かなくて…。
1pt
0pt

33です。後期は確か第一志望しか出せないんじゃなかったでしたっけ…前期は第3志望まで出せますけど、VI群だけ第一志望しか受付なくてリサーチやデータネット(多様済みません)の時点でかなり出願者少なくて、逆に後期はそこそこ出てたので大丈夫かなと思ってました。皆さん不安なの同じなのに一人だけ熱くなってすみません。去年の合格最低点(物質科学)の少し上の点数なので気持ちが落ち着かなくて…。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る