受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
京都大学掲示板(スレッド一覧)
【2022年度】京都大学工学部最低点予想その1 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

【2022年度】京都大学工学部最低点予想その1


0名前を書き忘れた受験生 2022/02/26 19:34  90027view
【2022年度】京都大学工学部最低点予想その1
71pt
17pt

京都大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
550名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 18:38
どうせ去年プラス10だから、これ以上議論しても無駄。数学、理科、国語はトータル的に同じ。英語易化の10点分のみ。倍率もそんな影響しない。
9pt
0pt
549名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 18:35
こんな予測してる年ないんでないか?
とにかく、過年度生の第二の工化志望はきもいので、来年からは廃止にしたほうがいいと思う。
0pt
45pt
548名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 18:30
>>544
あなたの客観性に問題がある。か、自分の出来に酔ってるか?それも合ってるかもわからないが・・
0pt
1pt
547名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 18:28
個人が思う感覚は違う。しかし、去年の問題とは方針が直ぐわかる点でまるで
違う。毎年、数学の問題を簡単にする必要はない。毎年難しくすれば逆に弊害
が出る。

要点は、受験生に怠りなく備える恐怖を与えることが大事であって、毎年簡単
にすることや、難問を出すことには安定性も目標もないということ。
0pt
0pt
546名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 18:26
毎年こんなふうに予想してどれくらい当たってるんだろう
1pt
0pt
545名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 18:23
いだのこばは部分点あるつっとったで
1pt
1pt
544名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 18:22
こんな易問で部分点つけてたら差がつかないだろ
3pt
3pt
543名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 18:14
普通に考えてあるに決まってんだろw
3pt
1pt
542名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 17:59
>>541
お前の憶測はどうでもいいわ
2pt
3pt
541名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 17:55
それがゼロ。ただ何でも書けばいいってことでない。シュッ0.

それをわからせる年度。
2pt
2pt
540名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 17:55
>>539
本当に部分点はないよ
3pt
9pt
539名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 17:53
>>538
部分点無かったら何も書いてない人と同レベ扱いになるからそれはない。解法は思いついとるけど計算ミスしとる天才をみすみす逃すことになる
7pt
4pt
538名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 17:41
完答してない答案は、基本的には部分点もない。
17pt
3pt
537名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 17:39
まあなんと言ってもキーは数学だな
平均完答数上がってる気はするねぇ
7pt
0pt
536名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 17:38
たまたまは、あなたの感想だろう。

しかし、4年ごとに見直しが入るんだよ。
0pt
9pt
535名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 17:35
第一波二波とか言うてるが、教授はそんなもん意識しとらん。たまたまじゃ
8pt
0pt
534名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 17:34
慣わしや掟を京都の地で否定しても無駄。
昨日までの妄想は、たわごと。
3pt
0pt
533名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 17:18
具体的には、2000、2001の場合や、2007、2009
の場合のように、間1年開けて一波二波が来る。

今年の場合は、方針が明確に立てれない、明確な問題が2題あることで
わかると思う。2020の影響をそのまま第二で受けてる。

最低点は下がるよ。
0pt
14pt
532名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 17:16
>>531
んな訳ねぇだろが
6pt
1pt
531名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 17:14
工学部の場合は、数学の難化年は、500まで落ちる可能性がある。その場合は、英語、国語の得意な受験生が合格するという不条理が起こるんです。それ今年の場合でないか?
0pt
28pt
530名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 17:11
お前らまだやってたの?

論点をまとめると

・今年は、数学の平均点を下げる意思が明確に大きな力で働いてるから、無駄。4.5のような
方針の明確な問は、落としたら不合格。他の問は最終ま完投してないと、部分点はゼロ。数学の
難化は、5年10年の節目で明確。その特徴は、第一波、第二波が観測できる。

数学の難しい年は、文系科目で合否が決まる。これも定石。
4pt
5pt
529名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 16:39
地獄みたいな言い争いいらん
最低点に怯えてる仲間同士で議論しあおうや
他に何も集中出来んのよ
160pt
0pt
528名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 16:32
>>526
お前絶対チー牛w
1pt
0pt
527名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 16:31
>>526
間違いないわ。俺毎日覗いて合格してること祈ってるもん
31pt
117pt
526名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 16:14
工学部スレだけずっと活発で草

ここ見てる人なんてなんてギリギリの人ばっかりだろーがよ
7pt
548pt
525名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 15:59
>>516
そんなに理科簡単やった??
2017.2019の問題解いたけど、ここ三年の難易度とは全然ちゃうやん。
10pt
0pt
524名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 15:32
>>502
これ見ると難化したはずの2021の英語は採点が甘かったからかあんまり変わってない
今年も大して変わらんかもな
8pt
0pt
523名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 15:28
>>521
難易度的には10点くらいしか上がらないと思う
あとは倍率の影響で+0から+10じゃね
2pt
4pt
522名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 15:25
556/1000
じゃ流石に落ちたか
後期の勉強するかー
1pt
26pt
521名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 15:24
仮に昨年比で20上がるとしたら何が要因?
倍率?
0pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
2024年受験生・募集開始!!
関連トピック
掲示板TOPへ戻る