受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
京都大学掲示板(スレッド一覧)
【2022年度】京都大学工学部最低点予想その1 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

【2022年度】京都大学工学部最低点予想その1


0名前を書き忘れた受験生 2022/02/26 19:34  90023view
【2022年度】京都大学工学部最低点予想その1
71pt
17pt

京都大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
610名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 23:19
>>604
Twitterの奴らだろうけど、シンプルに幼稚すぎておもんないで
0pt
0pt
609名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 23:15
今日のまとめ誰か書いて
0pt
0pt
608名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 23:15
普段は俺もふざけ倒す側やけどふざける気になれん。落ちたら絶望やから
0pt
13pt
607名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 23:10
>>605
身内ネタおもんない
2pt
21pt
606名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 23:09
>>604
つまらん。他でやれ
0pt
5pt
605名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 23:07
中学時代の愛子様:「ウー...ウー
0pt
0pt
604名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 23:03
まんに!?
ほんとですか!?本当にまんになんですか!?
ウーまんに
8pt
0pt
603名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 22:57
>>602
1浪だけど、めっちゃ納得できたわ
2pt
4pt
602名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 22:08
数学について
去年→計算キツイけど脳死で計算するが計算ミスする人が多く平均伸びない。
今年→計算は比較的楽だが発想力重視のため数弱は点数が下がり、数強は圧倒的にできる。結果平均点は去年なみだが、工学部の上位学科の最低点は上がるが工化は変わらない。

54pt
305pt
601名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 21:56
>>600
15
9pt
0pt
600名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 21:55
数学5(3)って何点配点だと思う?
1pt
0pt
599名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 21:37
>>598
たしかに計算は楽だったけど、一から方法を選択する力がない人は結構きつかった
3pt
0pt
598名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 21:35
>>596やっぱそうよな
1pt
0pt
597名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 21:33
工学部ひどいなと思ったけど法学部の方がひどかった。
0pt
0pt
596名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 21:30
>>595
明らかむずい
17pt
0pt
595名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 21:29
数学去年より簡単だった?
0pt
0pt
594名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 21:15
難易度的に去年+10で倍率の影響によってさらに+0から+10で決まりにしましょう。
物工の倍率は変わってないので物工はそのまま+10だと思います
1pt
4pt
593名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 21:12
ざ?
0pt
26pt
592名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 21:12
ラーメン食おうぜ
0pt
38pt
591名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 21:10
そりゃ、数学が一番標準偏差が高いから一番合格者と不合格者との差が開くのは当然

ただ、理系では英語である程度低い点を取っても逆転合格の例は結構ある
しかし文系のほうでは英語で5割以下を取ると殆ど逆転合格しなくなるという理系の理科と同じ現象が起こるし、文系学部の方が全般的に英語での合格者平均と不合格者平均の差は大きい
1pt
1pt
590うーまんに 2022/03/04 21:09
合格か不合格かなのにお前らここで色々言い合ってるの惨めだな
開示もどうせ5月だろ?気長に待てよ
12pt
0pt
589うーまんに 2022/03/04 21:07
うー!
15pt
0pt
588名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 21:01
ゆーとすたでぃ?
0pt
0pt
587名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 20:45
河合塾の分析で合否の分かれ目になるのは、理系は数学のでき具合と資料が出ている。
昨年度の資料でも合格者と不合格者の科目別平均点で1番大きな差がついたのが数学。
今年も理系数学は最低でも3完が目安。
あと、部分点に関していろいろ書かれているけれど、部分点は与えるためにあるのではなく減点するためにあるものだと駿台講師がよく言ってた。
つまり完答できていると受験生が思い込んでいる答案から、いかに不備な点を探して減点していくか?
そのために部分点の定義はあるとのこと。
それが京大だと。
2pt
1pt
586名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 20:44
この中には変態つうぃったらーのmakuriが潜んでいるぞ!
44pt
0pt
585名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 20:28
>>581
情報の最低点700とかありえんな
3pt
0pt
584名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 20:25
理系の場合
標準偏差の割に合否との相関性が高いのは理科
逆に低いのは英語と国語

文系の場合
標準偏差の割に合否との相関性が高いのは英語と地歴
逆に低いのは国語
ただし年によっては数学も重要になってくる

これは東大でも京大でも共通している
4pt
6pt
583藤田トレジャー医科大学 2022/03/04 20:18
自己採580 工化たのむ!
67pt
1pt
582名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 20:16
>>573
けどお前ハゲやから人生難化やんちなおれも
0pt
0pt
581名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 20:12
本日のまとめ
情報 700
物工 680
電電 640
建築 630
地球 600
工化 590

1pt
121pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
2024年受験生・募集開始!!
関連トピック
掲示板TOPへ戻る