受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
京都大学掲示板(スレッド一覧)
【2022年度】京都大学工学部最低点予想その1 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

【2022年度】京都大学工学部最低点予想その1


0名前を書き忘れた受験生 2022/02/26 19:34  89981view
【2022年度】京都大学工学部最低点予想その1
71pt
17pt

京都大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
490名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 14:15
これでどうだ

0pt
0pt
489名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 14:13
ごめん全然見れないな
0pt
0pt
488名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 14:12
一応そのデータというのはこれね
京大オープンの時に配られた

0pt
0pt
487名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 14:10
>>486
採点しても意味ないからしてない(国語も5割にした)
とりあえず5割5分以上取れてることにしといた
河合塾のデータによると去年の工学部合格者の英語平均得点率は61%らしいから
一応解答速報は見たよ
1pt
0pt
486名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 14:06
>>483

それって英語とかどういうふうに採点した?
0pt
0pt
485名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 13:49
>>484
そうとも限らなくね?だって結局問題難易度が難しくなったところで相対評価だし
2pt
0pt
484名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 13:47
>>468
倍率だけで最低点決める方がおかしくね?
最低点の影響してるのは明らかに理科の難易度やろ
0pt
0pt
483名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 13:19
>>482
3完半
120くらい
0pt
0pt
482名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 13:18
>>480
ちなみに数学何完しました?
0pt
1pt
481名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 13:17
>>480
第一志望も得点もほとんど同じだ*
物工厳しいかなぁ
0pt
0pt
480名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 13:16
>>479
595-610
第一は物工
1pt
0pt
479名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 13:12
>>478自己採点?
第一志望も知りたい
0pt
0pt
478名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 13:06
>>471
こんな550前後多いなら俺も工化にすればよかったな
第二電電にしたけど倍率急上昇しちゃったから怯えてる
3pt
1pt
477名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 13:04
>>473
いっとくけど倍率は2.8、2.9がデフォだからね
去年と一昨年が少なかっただけだよ
0pt
0pt
476名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 13:03
>>473
なかなか鋭いかも。
でも昨年は英語の採点が緩かったらしいから、英語や倍率よりも理科の影響がおおきくなって2021側に寄ると予想します
2pt
0pt
475名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 13:00
みんな第2希望、工業化学?
7pt
5pt
474名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 12:59
地球工の合格確定ラインは580でええか?
2pt
1pt
473名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 12:56
2018、2019の2021に比べての最低点の高さは
倍率、理科のどちらが大きいのかが気になるところ
(2018の異常な高さは英語も加味された結果)
もし倍率だとすれば今年も恐ろしいことになりそうだし、
もし理科だとすれば今年は安泰かもしれない
結果この2つどちらも影響がないことはないだろうから、2019と2021の間くらいに落ち着くだろう。
しかし今年の英語が本当に簡単であるなら少し2019の最低点に近づくのかな?とも思う
やめちくりーーー
0pt
0pt
472名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 12:56
倍率+10
共テ±0
国語-5
数学-10
英語+15
理科±0
で上がるなら10点くらい
2pt
0pt
471名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 12:52
ワイ550前後なんやけど、同じ人yesほしい
1人1回まで
23pt
32pt
470名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 12:51
>>469 それ 20点も上がらん。
上がるのはほぼ確実だろうけど
0pt
1pt
469名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 12:50
>>468
去年より20点上がる要素もないだろ
0pt
0pt
468名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 12:42
望みをかけてる人がここを今でも見てる。数学難化とかなんとか下がる要素を見つけて最低点下がることを祈ってるんだろうけど、絶対560を切ることはない。っていうか、その要素がない。
高倍率が大きく影響するのは2018以前(今年とほぼ同じ水準)を見れば容易にわかる。理科が多少難化だったとしても工化で565-570でしょう。560くらいになるとしたら、それは第二志望で工化を書かずに地球工か電電に集中して、地球工と工化の差が開いてしまった場合のみ。可能性は低いと思うけど。
なので、工化は565〜570だと思う。去年の低倍率、一昨年の数学難問時と比べても意味がない。
2pt
2pt
467名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 12:36
>>462
それが妥当
0pt
0pt
466名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 12:10
駿台ベネッセの共通テストではおんなじ点の人は2、3人(C判定ちょい下からだが)しか
おらんから、二次に関しても全く同じ点は2、3人かそれを切るくらいかと。で結局毎年ほぼ定員になるのかと
0pt
0pt
465名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 12:08
>>464
小数点があるから大体なんとかなるだろ
0pt
0pt
464名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 12:04
そういえば、最低点でいっぱい並んでて定員超えちゃうときってどうやって合否決まんの?
0pt
0pt
463名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 11:50
受かりたいなーって今ぐらい思いながら勉強しとけばこんな後悔ないのかな
4pt
0pt
462名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 10:36
去年の難易度でなんであんなに最低点低かったんやろか。去年のことを考えるとやはり
今年も540から565の間に最低点は収まると思うな
10pt
0pt
461名前を書き忘れた受験生 2022/03/04 08:32
>>460 そう願う。一年間辛かったけど頑張って良かった、ありがとう
2pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
2024年受験生・募集開始!!
関連トピック
掲示板TOPへ戻る