受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
京都大学掲示板(スレッド一覧)
【2022年度】京都大学工学部最低点予想その1 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

【2022年度】京都大学工学部最低点予想その1


0名前を書き忘れた受験生 2022/02/26 19:34  90026view
【2022年度】京都大学工学部最低点予想その1
71pt
17pt

京都大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
160名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 00:51
610で物工受かりますか?
12pt
13pt
159名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 00:46
589で電電受かりますか?


21pt
3pt
158名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 00:17
>>156 受かると思います。(自己採点通りならね)
0pt
1pt
157名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 23:59
個人的な感想(数物化)
数学・誰の目から見ても簡単なのはベクトルの問題だけ。あとは何かしらの難しさが備わってた。数学苦手な人は2完プラスα、得意な人は4完くらいやと思う。

物理・2は手も足も出ず、最初の3問程度。1.3は標準的だが計算ミス等々で合格ボーダーは5割くらいになるかなと。

化学・理論は経験がある人とない人で差が出やすいような問題、有機はそこまでむずかしくはなかったが沼ったという声もよく聞く。高分子は意味不明。難しいと言うよりは時間配分の都合で捨てた人も多いようにおもえる。ボーダーは6割くらいかな。
226pt
5pt
156名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 22:39
570あれば工業化学うかりますか?
52pt
8pt
155名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 22:24
配点高い英語が易化してるからな。下がることはないと思う
4pt
1pt
154名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 22:18
数理は上位層にとっては簡単だったけど、ボーダー層にとっては難しそうだから最低点は下がると思う
8pt
4pt
153名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 22:17
>>151 まあ、でもその意見には同意
3pt
0pt
152名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 22:14
>>151点数化してないからわからん感覚でしか話せんわすまん。
0pt
1pt
151名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 22:11
>>149去年の過去問何点だった?
数学は去年の方が簡単な気がした
4pt
7pt
150名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 22:10
>>141
10点低かったら落ちるかもね。本当にその点数なら受かると思う
1pt
0pt
149名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 22:08
>>143
個人的に模試では物化で引っ張ってたけど、今回は数学で引っ張らざるを得んかった気がする。今回の物化はどうも苦手な出され方で全く実力が反映できんかった。だから少数派の意見になるけど最低点は下がると思うわ
3pt
3pt
148名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 22:03
>>143
模試は360でBとか。夏秋とも電電B
0pt
0pt
147名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 21:58
>>!45
最悪の590点としても情報*物工の組み合わせやない限り大丈夫やと思うで。
0pt
1pt
146名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 21:56
結局数学で受かる大学になってるんよな
数学でしくじったぶん理科英語で取り返すのは不可能に近い
2pt
17pt
145名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 21:52
共通160
2次430~470でした
どっかひっかかりますかね
4pt
0pt
144名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 21:43
数学理科がムズくて、結局英語国語で合否が決まりましたーってパタンの年だと思うが
5pt
0pt
143名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 21:42
>>141
その点数ならいけると思う。ちなみに模試の結果とかどのくらいだった?去年の過去問とか何点くらいだった?最低点予想したいから教えてほしい
4pt
0pt
142名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 21:30
電電605で行ける?
26pt
0pt
141名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 21:20
>>137
クソ厳しめ537
甘め597
妥当575、っす。英国で上下してる感じ
1pt
0pt
140名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 21:03
>>139
去年より下がらないと思う。+5かな
2pt
0pt
139名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 21:00
工化最低点540くらいか
3pt
10pt
138名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 20:56
ボーダー層にとっては数学難化だと思うね。方針立つ問題が去年より減ってる。4と5の途中だけじゃない?
4pt
18pt
137名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 20:55
>>136
自己採甘めならいける。甘め?厳し目?
2pt
1pt
136名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 20:46
575電電は?
4pt
5pt
135名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 19:48
軽く自己採点して573点なんだけど、地球工いけるかな
20pt
1pt
134名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 18:02
電電は絶対高くなる。素の倍率も高いし、情報の倍率も高いから流れてくる。
6pt
2pt
133名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 18:01
>>131少なくとも過去10年は10点差以内だから今年も変わらずだと思う。

1pt
2pt
132名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 18:00
>>131
情報物工のガチの上位層は工化や地球工は選ばず電電を選びがち
3pt
1pt
131名前を書き忘れた受験生 2022/02/28 17:50
>>130
それは第一希望の倍率であって情報や物工の猛者達は第二希望でどちらかを選んでいるだろうし。
点差は例年どおり10点前後と見てるんだけど
1pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
2024年受験生・募集開始!!
関連トピック
掲示板TOPへ戻る