受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
京都大学掲示板(スレッド一覧)
【2022年度】京都大学工学部最低点予想その1 - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

【2022年度】京都大学工学部最低点予想その1


0名前を書き忘れた受験生 2022/02/26 19:34  89987view
【2022年度】京都大学工学部最低点予想その1
71pt
17pt

京都大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
310名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 19:45
数学普段できてない人取れすぎ
いつも5完とかなのに3完2半だった
きつすぎる
3pt
0pt
309名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 19:40
数学全完。
いつも半分くらいしかとれないが
1pt
7pt
308名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 19:31
素点80点は工化でもさすがに耐えないかね?
4pt
1pt
307名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 19:30
>>262去年も易化で終わった後4完したと思ってたけど、計算ミスで結局1完、結果的に数学が76点になっていて合計で工化に8点差で落ちた。実質計算ミスで落ちた。だからこの一年間死んでも計算ミスはしない、無難に3or 4完すると決めて勉強してきた。直前の実戦の過去問とオープンの過去問は3完1半*5完で安定してた。計算ミスも一回もしてない。本番ではその実力を出したに過ぎない感じです。今回も論証も全て細かく見て4完確実に抑えた後、考えたらたまたまもう1完出来た。
0pt
2pt
306名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 19:29
工化なら数学2完半あれば耐えじゃね

1pt
0pt
305名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 19:28
>>302
素点で100点切りってそんな絶望的ポジションなん…?終わった
4pt
0pt
304名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 19:24
か、物理でこけると第一は否。
5pt
4pt
303名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 19:21
たぶん、工学部でも情報ぐらいになると、いくら英語でカバーしても
数学ができないと否になる。


5pt
0pt
302名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 19:18
>>300流石に素点やで
0pt
0pt
301名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 19:15
他学部より、工や医は英語配点高いよね。
0pt
0pt
300名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 19:15
>>299
数学100点切りって工学部傾斜ありで?
0pt
0pt
299名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 19:11
>>297あー確かにな。僕は浪人なんだけど、現役で受かった人で数学100点切りやけど英語100点越して受かってる人おったわ。英語で逃げ切りも作戦の一つやな
0pt
0pt
298名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 19:10
正直数学できてれば他で5割切ってても受かります
5pt
0pt
297名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 19:06
京大の場合、一部の天才を除いて数学勝負の人はリスク大きいよ
英語が得意なのに、何で?工学部なのってのが出してる。
0pt
0pt
296名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 19:00
>>292数学も英語も両方大事だからどっちが大事とは言えない。ただ数学の方が差が大きく開きやすい。だって一問が35点もあるし、それが傾斜で43点くらいになるわけだし
5pt
1pt
295名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 18:59
数学2完2半
英語95くらいっす。
物工は諦め
1pt
0pt
294名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 18:58
英語はその年の採点の厳しさ次第やから何とも言えない。今年はその採点の厳しさが最低点に直結するかもね
1pt
0pt
293名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 18:56
英語はみんなどれくらいとれるもんなの?
2pt
0pt
292名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 18:50
わかんないよ
厳しめに採点して言ってるだけの人も多いので

そのことより、数学より工学部は英語の方が大事だよ
5完しようが4完しようが、英語で65点ならたぶん否

2pt
5pt
291名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 18:46
数学が我々の体感と反して平均点そこまで高くないっていうのは、別に、案外皆解けてないっていうよりは採点が厳しいから体感より低く出るってだけでしょ?
だとしたら現時点で数学の自己採があんまり良くない人の朗報にはならないよな。その人らの実際の点数も同様に、自己採より下がるわけだし
2pt
0pt
290名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 18:35
「最後の答えがあっているだけで完答できたと考えている受験生が多いが、たいてい満点ではない。」

ある年の東大の話と思われる物からから拝借してるが、実際よほど丁寧に心掛けた答案で無い限りは受験生の体感5完=3完2半くらいかもしれないな
1pt
0pt
289名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 18:34
>>285
浪人とか過去問で結構取れてた人とかは、そうじゃない人と比べて同じ点数でも体感悪く思いがちな気がする
前者が自己評価低いだけなのか、後者が楽観的なだけなのかは分からないけど
0pt
0pt
288名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 18:33
そもそも京大って毎年数学簡単だもんな
3pt
4pt
287名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 18:31
>>286 朗報
1pt
0pt
286名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 18:07
去年Twitterでは今年よりひどめの易化騒ぎあったが蓋開けると点数は例年通りだったことは重要。

13pt
0pt
285名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 18:01
肌感覚では落ちとるけどここのスレ予想では耐えとるのもある
1pt
1pt
284名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 18:00
まだやってるのか?
0pt
1pt
283名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 18:00
自己採点570以上の人はyes、以下の人はno
一人一回まで
209pt
155pt
282名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 17:48
ボーダー予想なんて、過去の各年度の試験との比較でしか判断の仕様が無い。
それは、当然過去問解いているだろうから、個々の肌感覚で何となく判断することになると思う。
1pt
0pt
281名前を書き忘れた受験生 2022/03/02 17:36
最低点564で
0pt
2pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
2024年受験生・募集開始!!
関連トピック
掲示板TOPへ戻る