【2020年】大阪府立大学中期入試掲示板【中期】 - 大阪府立大学
【広告】2022年大阪公立大学を目指す受験生募集開始!
【2020年】大阪府立大学中期入試掲示板【中期】
0名前を書き忘れた受験生 2017/02/11 18:42 134344view
★解答速報掲示板
●入試問題や解答について情報を共有しましょう。
●同じ入試を受けた受験生同士で交流しましょう。
●答えが知りたい問題があれば質問してみましょう。誰かが答えてくれるかも。
●自分が知っている質問には答えてみましょう。
●みんなで入試問題の解答速報を作り上げましょう。
●自己採点(答え合わせ)に役立てましょう。
●無事に合格したら大学生として後輩の質問に答えてあげてください。
●誰かが書き込むとみんな書き込み始めます。挨拶だけでもいいので書き込んでみましょう。
0pt
0pt
160名前を書き忘れた受験生 2019/07/11 11:26
河合塾 2020年度入試 難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/rank/
ベネッセ 国公立大学・学部の偏差値一覧
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/kokkoritsudai_index.html
阪府大(獣医)≧阪大(理)>阪大(基礎工)≧阪大(工)
慶應義塾(理工)≧早稲田(理工)>>>>岡山理科(獣医)
河合塾 2020年度入試 難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/rank/
ベネッセ 国公立大学・学部の偏差値一覧
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/kokkoritsudai_index.html
阪府大(獣医)≧阪大(理)>阪大(基礎工)≧阪大(工)
慶應義塾(理工)≧早稲田(理工)>>>>岡山理科(獣医)
110pt
0pt
157名前を書き忘れた受験生 2019/06/24 09:44
理系の場合は院まで行っておく方がいいと思うけど、東大レベルともなれば在学中に身につけた他の技能や資格で就職を決める人が多いんじゃないかな。
理系の場合は院まで行っておく方がいいと思うけど、東大レベルともなれば在学中に身につけた他の技能や資格で就職を決める人が多いんじゃないかな。
0pt
0pt
152名前を書き忘れた受験生 2019/06/21 13:04
【主要国公立大学 工学部 大学院進学率】
東京大学 工学部 卒業者994 進学者795 (大学院進学率80.0%)
京都大学 工学部 卒業者995 進学者860 (大学院進学率86.4%)
東京工業大学 工学部 卒業者771 進学者686 (大学院進学率89.0%)
大阪大学 工学部 卒業者838 進学者727 (大学院進学率86.8%)
大阪大学 基礎工学部 卒業者447 進学者368 (大学院進学率82.3%)
名古屋大学 工学部 卒業者798 進学者693 (大学院進学率86.8%)
東北大学 工学部 卒業者874 進学者775 (大学院進学率88.7%)
大阪府立大学 工学域 卒業者474 進学者396 (大学院進学率83.5%)
九州大学 工学部 卒業者812 進学者694 (大学院進学率85.5%)
北海道大学 工学部 卒業者702 進学者584 (大学院進学率83.2%)
・・・・・・・・・・・・・・[エリートの壁]
筑波大学 理工学群 卒業者567 進学者407 (大学院進学率71.8%)
神戸大学 工学部 卒業者565 進学者418 (大学院進学率74.0%)
横浜国立大学 理工学部 卒業者732 進学者560 (大学院進学率76.5%)
千葉大学 工学部 卒業者737 進学者523 (大学院進学率71.0%)
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1200/shinro.html
【2017年版】
【主要国公立大学 工学部 大学院進学率】
東京大学 工学部 卒業者994 進学者795 (大学院進学率80.0%)
京都大学 工学部 卒業者995 進学者860 (大学院進学率86.4%)
東京工業大学 工学部 卒業者771 進学者686 (大学院進学率89.0%)
大阪大学 工学部 卒業者838 進学者727 (大学院進学率86.8%)
大阪大学 基礎工学部 卒業者447 進学者368 (大学院進学率82.3%)
名古屋大学 工学部 卒業者798 進学者693 (大学院進学率86.8%)
東北大学 工学部 卒業者874 進学者775 (大学院進学率88.7%)
大阪府立大学 工学域 卒業者474 進学者396 (大学院進学率83.5%)
九州大学 工学部 卒業者812 進学者694 (大学院進学率85.5%)
北海道大学 工学部 卒業者702 進学者584 (大学院進学率83.2%)
・・・・・・・・・・・・・・[エリートの壁]
筑波大学 理工学群 卒業者567 進学者407 (大学院進学率71.8%)
神戸大学 工学部 卒業者565 進学者418 (大学院進学率74.0%)
横浜国立大学 理工学部 卒業者732 進学者560 (大学院進学率76.5%)
千葉大学 工学部 卒業者737 進学者523 (大学院進学率71.0%)
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1200/shinro.html
【2017年版】
100pt
0pt
150名前を書き忘れた受験生 2019/06/15 23:10
>>149
市立大学の立場から言えば府立大学と一緒になるメリットはない。全てにおいて市立大学の方が上なので一緒なればレベルが下がることあっても上がることはない。
>>149
市立大学の立場から言えば府立大学と一緒になるメリットはない。全てにおいて市立大学の方が上なので一緒なればレベルが下がることあっても上がることはない。
3pt
0pt
147名前を書き忘れた受験生 2019/06/14 11:55
>>146
あの荒らしで有名な府大エリート宣教師が論破されるって嘘だろ?嘘だよな!あの宣教師が・・・嘘だと言ってくれ頼む、府大生の憧れ宣教師が・・・
>>146
あの荒らしで有名な府大エリート宣教師が論破されるって嘘だろ?嘘だよな!あの宣教師が・・・嘘だと言ってくれ頼む、府大生の憧れ宣教師が・・・
2pt
0pt
146名前を書き忘れた受験生 2019/06/14 08:35
府大エリート宣教師が医大生に諭されて完全敗北宣言。もうこの掲示板にはこないそうです。また現れたら思いっきり笑ってやりましょうww
府大エリート宣教師が医大生に諭されて完全敗北宣言。もうこの掲示板にはこないそうです。また現れたら思いっきり笑ってやりましょうww
2pt
0pt
145名前を書き忘れた受験生 2019/06/13 18:22
>>136 市立大も府大も今のままでも合併しても関関同立はおろか近大にも総合的なレベルでは敵わないよ。
大阪府民でも知ってる人は僅かだし大阪を出れば理系の物理選択の京大か阪大を受けるような奴しか知らないよ。
>>136 市立大も府大も今のままでも合併しても関関同立はおろか近大にも総合的なレベルでは敵わないよ。
大阪府民でも知ってる人は僅かだし大阪を出れば理系の物理選択の京大か阪大を受けるような奴しか知らないよ。
2pt
0pt
138名前を書き忘れた受験生 2019/06/13 17:24
【2018年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
1位:●東京大学(21,688.0)
2位:●京都大学(13,721.2)
3位:●大阪大学(10,575.8)
4位:●東北大学(9,760.5)
5位:●名古屋大学(7,618.7)
6位:●九州大学(7,506.4)
7位:●北海道大学(6,054.0)
8位:●東京工業大学(4,855.9)
9位:●筑波大学(4,203.2)
10位:○慶應義塾大学(3,248.2)
11位:●神戸大学(3,134.3)
12位:○早稲田大学(2,735.5)
13位:●広島大学(2,605.6)
14位:●千葉大学(2,254.4)
15位:●金沢大学(2,205.2)
16位:●岡山大学(2,119.2)
17位:●熊本大学(1,737.5)
18位:●新潟大学(1,729.5)
19位:●東京医科歯科大学(1,627.7)
20位:●長崎大学(1,397.0)
21位:○立命館大学(1,341.5)
22位:●徳島大学(1,332.6)
23位:▲大阪府立大学(1,209.0)
24位:●愛媛大学(1,125.2)
25位:●信州大学(1,092.1)
26位:●東京農工大学(1,090.1)
27位:▲首都大学東京(1,077.4)
28位:●奈良先端科学技術院大学(1,066.1)
29位:●群馬大学(1,029.6)
30位:●鹿児島大学(1,028.0)
31位:●横浜国立大学(1,025.1)
32位:○順天堂大学(990.2)
33位:○日本大学(987.2)
34位:●山口大学(951.2)
35位:▲大阪市立大学(949.0)
36位:●静岡大学(899.9)
37位:○東京理科大学(846.9)
38位:▲横浜市立大学(843.8)
39位:●富山大学(835.1)
40位:○同志社大学(816.7)
( )内は百万円(間接経費を含む)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
【2018年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
1位:●東京大学(21,688.0)
2位:●京都大学(13,721.2)
3位:●大阪大学(10,575.8)
4位:●東北大学(9,760.5)
5位:●名古屋大学(7,618.7)
6位:●九州大学(7,506.4)
7位:●北海道大学(6,054.0)
8位:●東京工業大学(4,855.9)
9位:●筑波大学(4,203.2)
10位:○慶應義塾大学(3,248.2)
11位:●神戸大学(3,134.3)
12位:○早稲田大学(2,735.5)
13位:●広島大学(2,605.6)
14位:●千葉大学(2,254.4)
15位:●金沢大学(2,205.2)
16位:●岡山大学(2,119.2)
17位:●熊本大学(1,737.5)
18位:●新潟大学(1,729.5)
19位:●東京医科歯科大学(1,627.7)
20位:●長崎大学(1,397.0)
21位:○立命館大学(1,341.5)
22位:●徳島大学(1,332.6)
23位:▲大阪府立大学(1,209.0)
24位:●愛媛大学(1,125.2)
25位:●信州大学(1,092.1)
26位:●東京農工大学(1,090.1)
27位:▲首都大学東京(1,077.4)
28位:●奈良先端科学技術院大学(1,066.1)
29位:●群馬大学(1,029.6)
30位:●鹿児島大学(1,028.0)
31位:●横浜国立大学(1,025.1)
32位:○順天堂大学(990.2)
33位:○日本大学(987.2)
34位:●山口大学(951.2)
35位:▲大阪市立大学(949.0)
36位:●静岡大学(899.9)
37位:○東京理科大学(846.9)
38位:▲横浜市立大学(843.8)
39位:●富山大学(835.1)
40位:○同志社大学(816.7)
( )内は百万円(間接経費を含む)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
100pt
0pt
136名前を書き忘れた受験生 2019/06/13 16:56
★新キャンパスは森之宮へ!大阪公立大学は神戸大学を超えて大阪大学に追いつけるか?★
https://www.nagoyanz.com/university-of-osaka/
「大阪市立大学と大阪府立大学が統合へ!大阪公立大学は日本一の公立大学となり大阪大学に匹敵する人気難関大学になるだろう」
「新大学法人大阪の強みは“スケール(規模)”“大都市立地(アクセス)” “環境(最新設備」)”」
「大阪市大と大阪府大の統合による大阪公立大学の可能性と魅力」
「統合後の森之宮新キャンパスは立地とアクセスが最高」
「これからの大学経営の考察」
★新キャンパスは森之宮へ!大阪公立大学は神戸大学を超えて大阪大学に追いつけるか?★
https://www.nagoyanz.com/university-of-osaka/
「大阪市立大学と大阪府立大学が統合へ!大阪公立大学は日本一の公立大学となり大阪大学に匹敵する人気難関大学になるだろう」
「新大学法人大阪の強みは“スケール(規模)”“大都市立地(アクセス)” “環境(最新設備」)”」
「大阪市大と大阪府大の統合による大阪公立大学の可能性と魅力」
「統合後の森之宮新キャンパスは立地とアクセスが最高」
「これからの大学経営の考察」
100pt
0pt
133名前を書き忘れた受験生 2019/06/13 15:28
>>131
大阪府立大学と大阪市立大学は「統合」されます。「合併」ではないので「吸収」されません。なお「生徒」は高校までで大学では「学生」です。
>>131
大阪府立大学と大阪市立大学は「統合」されます。「合併」ではないので「吸収」されません。なお「生徒」は高校までで大学では「学生」です。
160pt
0pt
131名前を書き忘れた受験生 2019/06/13 09:26
>>130 工学部と医学部を除けば府大を吸収しても下がるだけでしょうね。
工学部の生徒層の質と医学部と獣医学部を両方を持つことによる多様性は増えますね。
>>130 工学部と医学部を除けば府大を吸収しても下がるだけでしょうね。
工学部の生徒層の質と医学部と獣医学部を両方を持つことによる多様性は増えますね。
0pt
0pt
関連トピック
掲示板TOPへ戻る