阪大 基礎工学部 合格最低点予想 - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
878名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 19:45
>>877
ん?君の読解力がないのか、俺の文章力がないのかわからんが、君の言いたいことが分からん。
平均点は上がるが、最低点は下がるって言ってるやん?
0pt
0pt

>>877
ん?君の読解力がないのか、俺の文章力がないのかわからんが、君の言いたいことが分からん。
平均点は上がるが、最低点は下がるって言ってるやん?


877名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 19:41
>>871
デモ平均値=中央値ではなくない?
どう考えても700後半取れてるトップ層が平均上げてるし、実際のど真ん中は600いかないくらいだと思う
2pt
0pt

>>871
デモ平均値=中央値ではなくない?
どう考えても700後半取れてるトップ層が平均上げてるし、実際のど真ん中は600いかないくらいだと思う


871名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 19:33
>>869理由付け足す。
去年の合格平均点は基礎校の底の化応でさえ618点あるし、今年は数学易化したから平均点は上がると思う。
でも、数学は差が出るから、最低点は下がるんちゃうかなって思ってる。
んで、この掲示板の人たちは最低点ギリギリの人が多い気がする(主観)から、下位層ちゃうかなって思ってます。
0pt
0pt

>>869理由付け足す。
去年の合格平均点は基礎校の底の化応でさえ618点あるし、今年は数学易化したから平均点は上がると思う。
でも、数学は差が出るから、最低点は下がるんちゃうかなって思ってる。
んで、この掲示板の人たちは最低点ギリギリの人が多い気がする(主観)から、下位層ちゃうかなって思ってます。


861物理4割弱君
2022/03/07 18:56
>>857
わりかし厳しめにつけたつもり
どっかのスレで聞いてみたら
150くらいありそうっていってもらったけど
そこまで高めにつけるのは怖かった
0pt
0pt

>>857
わりかし厳しめにつけたつもり
どっかのスレで聞いてみたら
150くらいありそうっていってもらったけど
そこまで高めにつけるのは怖かった


860名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 18:56
>>858僕もあんま数学得意ではないけど今回は問題の相性がよかったですね。笑
本来理科で7割とる予定が多分半分もないから怪しいのです、、笑
0pt
0pt

>>858僕もあんま数学得意ではないけど今回は問題の相性がよかったですね。笑
本来理科で7割とる予定が多分半分もないから怪しいのです、、笑


857名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 18:53
>>852
厳しくつけてそれならビハインドはないと思う。むしろ合格者平均じゃない?
でも甘めならかなりビハインドあるかも…
0pt
1pt

>>852
厳しくつけてそれならビハインドはないと思う。むしろ合格者平均じゃない?
でも甘めならかなりビハインドあるかも…


856名前を書き忘れた受験生
2022/03/07 18:51
今年の数学は浪人生がマジで有利やったと思う
割と進学校やったけど、ああいう有名問題?みたいな問題、学校ではやらんかったから週1の予備校の授業の記憶で書いたけど、全然苦しかった
0pt
0pt

今年の数学は浪人生がマジで有利やったと思う
割と進学校やったけど、ああいう有名問題?みたいな問題、学校ではやらんかったから週1の予備校の授業の記憶で書いたけど、全然苦しかった


関連トピック
掲示板TOPへ戻る