受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
大阪大学掲示板(スレッド一覧)
2022 理系数学 部分点 - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

2022 理系数学 部分点


0名前を書き忘れた受験生 2022/02/27 22:03  36781view
大問5ってグラフ20点計算30点くらい?
0pt
2pt

大阪大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
292名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 03:10
>>291
俺は1完3半で90ぐらいの予想にしました
0pt
0pt
291名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 03:07
緩くするよりはくそ厳しく自己採した方がいいよな
1pt
0pt
290名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 03:04
>>289
そうやね
採点が厳しく感じるか優しく感じるかは人によるよな
1pt
0pt
289名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 03:02
さっきからダラダラ話してた者です。
結局自己採は死ぬほど当てにならないってことだけ知って欲しかっただけです。
0pt
0pt
288名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 03:01
このスレのおかげで後期本命にして切り替えられそう
0pt
0pt
287名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:56
>>284
工学部も配点変えてきたからね2020とは比較ムズい
0pt
0pt
286名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:56
>>282
医学部は採点基準厳しくなろうがなかろうがほぼ模範解答出してくる人ばっかやろ3完必須目標4完でほかの大門で少しでも稼ぐってのが定石じゃね?俺は医学科じゃないから予想に過ぎないけど
0pt
0pt
285あか 2022/03/05 02:55
こんばんは
0pt
0pt
284名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:54
>>280
で工学部とかその辺は部分点緩いってことか?
0pt
0pt
283名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:54
>>280
それは知らん、2020の傾向見る限りは何故か偏りがあるってデータを示したんやで
0pt
0pt
282名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:54
>>278医学部やと引かれやすい?
0pt
0pt
281名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:54
>>277
ちなみに2020は理科も若干簡単だったから数学だけで20点とか30点とかは上がってないぞ
0pt
0pt
280名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:54
じゃあ基礎工や理学部数学科は採点厳しいってことか?
0pt
0pt
279名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:53
>>277
いやだから易化って言ってもみんなが言うように50点も上がんないよってこと、20点ぐらいのとこもあるし10点ぐらいのとこもあるからそれぐらいだと共テで打ち消せる、だから理科の難化で合格最低は下がるってこと、俺は別にみんなが思ってるより数学で一気に合格最低が爆上がりはしないって思ってる
4pt
0pt
278名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:52
医学部の採点基準が高くなんのはわかるんだけどな…
0pt
0pt
277名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:50
>>276
数学科が跳ね上がってて目立つだけで他も20位違うやん
0pt
0pt
276名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:48
>>274
よびめもってやつで合格最低見てみ
いやだから基礎工はって言ってるやん、理学部の数学科以外も大して変わってない
恐らく採点基準が学部ごとに違う
0pt
0pt
275名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:46
>>271途中で怖くて解答速報みるのやめたけど、Twitterでw=1の実軸がどうのってみえたからそうなんやってなってた。でもたしかにw=1不適にして終わった覚えもある
0pt
0pt
274名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:44
>>272
いや、ほとんどの学部上がってるよ
理学部も工学部も薬学部も医学部も…
これが採点厳しくした結果?
0pt
0pt
273名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:43
>>272
ちなみにこれは二次配点だけの話しね
0pt
0pt
272名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:43
>>268
去年はある程度の問題だったからや、今年みたいな難問が無い年は差をつけるために採点基準変えてくるで、実際2020年の合格最低は基礎工に関しては2019から全然上がってないし(工は爆上がりやけどな)
0pt
0pt
271名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:43
>>260
w=1
て不合理で瞬殺できるくない?
場合わけいる?
1pt
0pt
270名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:43
得点開示って具体的にどこ引かれたかわかるわけじゃないし、昨年厳しかったって言ってる人は答え云々だけじゃなくて論証も下手だっただけじゃないの?
0pt
0pt
269名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:42
>>268信じたい
1pt
0pt
268名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:41
去年受けたけど部分点はそれなりにもらえる。
大学入試と聞くと堅いイメージやけど採点官もただの優しいおじさん。
本番だからってめちゃくちゃ引かれることなんてないから安心しな。
6pt
0pt
267名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:41
もしこの採点の厳しさがマジなら最低点予想スレの人もほぼ全員怪しいぐらいやな
0pt
0pt
266名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:41
>>262
答えあってたら〇半とは言わんだろ(笑)
0pt
0pt
265名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:40
緊張さえしてなければ…
0pt
0pt
264名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:40
自分はオープン模試を信じる!
0pt
0pt
263名前を書き忘れた受験生 2022/03/05 02:39
>>259
4半って表現も曖昧よな、答え違う時点でほぼほぼ点は消える
0pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
関連トピック
掲示板TOPへ戻る