受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
大阪大学掲示板(スレッド一覧)
2022 化学 - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

2022 化学


0名前を書き忘れた受験生 2022/02/26 22:33  65691view
構造決定できた?
100507pt
40685pt

大阪大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
550名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:02
議論が、沼にはまっていってますよ
1pt
0pt
549名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:02
無料で30点って煽りむかつくなーww
0pt
0pt
548名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:02
>>546
勉強したが故に絞れんのが分かったから白紙の人もいるんじゃ?
1pt
0pt
547名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:01
>>539
その検討(笑)むなしく、c12でも複数出てきておかしいことが判明しましたw
2pt
0pt
546名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:01
>>538お前みたいなやつが阪大受かる訳ない。白紙のやつは0点当たり前だろうが。阪大まじでしないとは思うがやめろ。有機勉強したやつが報われるのは当然やろ。
62pt
85pt
545名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:00
落ち着かんからレスバしてるんよな
はよ結果なり採点方式なりを出してくれ*
3pt
0pt
544名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:00
>>539
捨てて、別の問題解いてるんやったら、それが正しい。
1pt
0pt
543名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 22:00
まずaよりって書いてある問題がおかしいよな
これ書いてなかったらまあc12かってなるかもしれんけど
aよりって書いてあったらaだけじゃ絞れんもんな
3pt
0pt
542名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:59
もう阪大の発表を待とう、発表がなかったらそん時はそん時は。意味の無い議論はやめよう。解散!
12pt
0pt
541名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:59
ていうか化学で30点取ってラッキーって言ってるやつは他が取れてないので結局受かりません

4pt
0pt
540名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:58
>>533
それって、練習の時やろ?本番は捨てて別の問題解いた方がええぞ
2pt
0pt
539名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:58
>>531
想定解すら出せなかった君よりはマシやで
c12とc18で両方行けるけど検討の結果18は問題的におかしいと踏んで12で完投やが
君はわからん!白紙!ギャオオオンだろ?
0pt
0pt
538名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:58
>>504あなたみたいな子供みたいに喚く人は嫌いです阪大に来ないでください笑。さきほどは余裕を出していましたがその反応だともう無料で30点いただけたらあなたとも会わなくてすみそうですね笑。
0pt
1pt
537名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:58
>>507 同意しますね
回答を作るまでの様々な努力が正当に評価されない問題は
入試に出さないで頂きたいですね

回答は書いた方がいい、という根底を覆しそうなレベルのミスに思えます
4pt
0pt
536名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:57
>>533
頭の良さじゃない
読解力な
0pt
0pt
535名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:57
>>523
先生という名前を出しだからといって、その言葉が価値を持つわけではない
3pt
0pt
534名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:57
>>526
それなんよな
運でC12で解いた人が頭いいみたいなかんじだされると、、、
12pt
0pt
533名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:57
>>527
あんま言いたくないけど、大手予備校のクソ頭いい先生ですが
1pt
0pt
532名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:57
>>523
先生やば
2pt
0pt
531名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:56
>>517
白紙解答にもさまざまあるのに、一括りにして自分の有利なように話を持っていこうとしている時点で頭悪そう
2pt
0pt
530名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:55
>>523
そういう先生のせいで日本に人の顔色しか伺わずにいきて、結局鬱になって死ぬ人が増えてる
1pt
0pt
529名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:55
>>510
問一の時点では勿論よぎったよ、ただフタル酸とか、最後の条件とか見たら18じゃ決まらないのは演習の直感からして無いなと思っただけ。(18が間違いと言ってる訳では全く無いし、事実として正解)だから18も正解が与えられるべきだと思うよ。
4pt
0pt
528名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:55
>>517
18にすると複数解出てくる不備のある問題だと分かって12にしたのならそっちの方が学力ある。ただなんとなくで12選んだやつはより炭素数の多い18を選ばなかったから学力ない。
5pt
0pt
527名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:55
>>523
なにそのクソ先生

2pt
0pt
526名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:55
>>515
むしろ構造を一つに決定する問題の中で、複数個の構造が出てくる条件しか与えられてないなら、一つに決定できない、よって白紙、が一番筋が通ってるまである。
4pt
0pt
525名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:54
>>519
イライラで草
不合格です!
1pt
0pt
524名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:54
>>517
決定という意味では間違い
0pt
0pt
523名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:54
はっきりいって、答えが複数見つかってしまう問題いっぱい見たことあるよ。でも、そのときにそれを塾の先生に言ったら「おー、すごいじゃん、よく見つけたね。でもさ、それ大学が用意してる答えだと思う?その構造見つけたからすごいって勘違いしてない?入試問題として普通に考えたらその構造考えてるだけ時間の無駄だよ」って言ってました。
だからなんていうか、複数見つかるのが問題として不備って考えてる人いるっぽいけど、受験化学に長く携わってる人からすると必ずしも不備とは限らないっぽい

0pt
0pt
522名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:54
>>520
煽んな
0pt
0pt
521名前を書き忘れた受験生 2022/03/01 21:54
>>518
フタル酸は普通に採点しはるやろ
0pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
関連トピック
掲示板TOPへ戻る