【2019年】三重大学入試解答速報掲示板 - 三重大学掲示板

【2019年】三重大学入試解答速報掲示板
0名前を書き忘れた受験生

★解答速報掲示板
●入試問題や解答について情報を共有しましょう。
●同じ入試を受けた受験生同士で交流しましょう。
●答えが知りたい問題があれば質問してみましょう。誰かが答えてくれるかも。
●自分が知っている質問には答えてみましょう。
●みんなで入試問題の解答速報を作り上げましょう。
●自己採点(答え合わせ)に役立てましょう。
●無事に合格したら大学生として後輩の質問に答えてあげてください。
●誰かが書き込むとみんな書き込み始めます。挨拶だけでもいいので書き込んでみましょう。


162名前を書き忘れた受験生
2019/02/28 06:26
付加縮合か縮合重合かで割れていますが、問題文に“熱硬化性樹脂ができる“とあるので付加縮合が答えです。
縮合重合でできるのは熱可塑性樹脂です。
0pt
0pt

付加縮合か縮合重合かで割れていますが、問題文に“熱硬化性樹脂ができる“とあるので付加縮合が答えです。
縮合重合でできるのは熱可塑性樹脂です。


157名前を書き忘れた受験生
2019/02/27 23:34
今年工学部編成も変わって倍率も上がってるから物理とか明らかに難しくしてる感じあるよな*
合格最低点のパーセンテージは下がると思われる
4pt
0pt

今年工学部編成も変わって倍率も上がってるから物理とか明らかに難しくしてる感じあるよな*
合格最低点のパーセンテージは下がると思われる


156名前を書き忘れた受験生
2019/02/27 23:14
工学部志望なんですけど、二次試験の配点が100点上がったから合格最低点が例年より下がると思うんですけどどうですかね?
63%ぐらいで受かりますかね.........。
2pt
0pt

工学部志望なんですけど、二次試験の配点が100点上がったから合格最低点が例年より下がると思うんですけどどうですかね?
63%ぐらいで受かりますかね.........。


153名前を書き忘れた受験生
2019/02/27 21:36
文系数学の1の2は3.10を代入して判別式D<0であることの証明
1の3はxの二乗>=yの領域を図示するのかと思いました
1pt
0pt

文系数学の1の2は3.10を代入して判別式D<0であることの証明
1の3はxの二乗>=yの領域を図示するのかと思いました


151名前を書き忘れた受験生
2019/02/27 21:08
>>141
付加反応?じゃないんですか? 付加反応したものが縮合重合するんじゃないんですか? 医学科やから理科で点落としたくないねんけどw
0pt
0pt

>>141
付加反応?じゃないんですか? 付加反応したものが縮合重合するんじゃないんですか? 医学科やから理科で点落としたくないねんけどw


147名前を書き忘れた受験生
2019/02/27 19:42
教育の技術ものづくり中等専修8.3倍...
数学で取れなかった分英語で巻き返せたかもだけど
どれくらいのレベルの人が出したか分からないので怖いです...
0pt
0pt

教育の技術ものづくり中等専修8.3倍...
数学で取れなかった分英語で巻き返せたかもだけど
どれくらいのレベルの人が出したか分からないので怖いです...


144ぽぴまる
2019/02/27 18:55
総合工学コース倍率高いのに二次の数学でやらかしたのでめちゃめちゃ心配です。
センター400 二次275(?)くらいで受かると思いますかね?
1pt
0pt

総合工学コース倍率高いのに二次の数学でやらかしたのでめちゃめちゃ心配です。
センター400 二次275(?)くらいで受かると思いますかね?


関連トピック
掲示板TOPへ戻る