受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
大阪大学掲示板(スレッド一覧)
2022化学 9 - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト

2022化学 9


0名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 17:19  53425view
決着なるか
阪大HP: https://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/2022
8pt
0pt

大阪大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
310名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:54
>>304 このニュースみたときなにが間違ってんのか理解するまでに時間かかったわ
気づいてない人のほうが多そう
0pt
0pt
309名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:54
>>301 僕は295ではありませんが、1995年の文系数学後期 にそんな問題ありましたね。その問題であればひとつに決まりますよ、参照してみてください
0pt
0pt
308名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:54
>>307
模範解
0pt
0pt
307名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:53
もうこうなったら

18C12=18564でいいやん
0pt
142pt
306名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:53
>>304それは一問だけジャーンこっちは大問一個だよしかも微妙な出題ミスだし。逃げられて当然。
0pt
0pt
305名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:52
>>298
出題ミスでしょ。
(a)化合物Aはナトリウムと反応して水素を発生した。
(b)化合物Aは塩化鉄(3)で呈色反応

(a)より化合物Aの分類は何か

これでフェノールって言われて納得する?俺は無理。

(この問題に不備があっても、めんどくさいから確認してないので突っ込まないでない)
25pt
0pt
304名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:51
他大学では2つ答えの選択肢がある問題も出題ミス、
あてはまるがあてまはるとなっただけで出題ミス(これは高校ですが受験という観点では同じ試験)なのに
これは出題ミスにならないんですね。
3pt
0pt
303名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:50
逃げ切られても文句は言えない微妙な出題ミスかなー。
0pt
0pt
302名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:50
あれれー?白紙勢息してるー?
0pt
0pt
301名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:49
>>295
京大そんな問題あった気がするけど答えは最後一個だけじゃなかったっけ?
ほんとに好き勝手選んだものが答えになりましたっけ?
0pt
0pt
300名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:48
阪大さん早くこの不毛な争いに終止符をうってくれ
2pt
0pt
299名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:47
お前らCとか言ってるから、13進法以上で考えとるんやろ。それでも数字は0から9までしか使わんのや。だから答えはC6
0pt
0pt
298名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:46
俺は出題ミスじゃないとしても納得できる。教科書に乗っている内容に矛盾しているわけではないから。それに反する内容なら出題ミスは避けられないんじゃないかな
2pt
1pt
297名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:45
結局最小の合成数(自然数の範囲)であるC4が答えなんよ
0pt
0pt
296名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:45
>>287それな出題ミスって言ってるやつはほんとにどうかしている。阪大がSEIMEIを出さない時点でミスで無いのは確定。
0pt
0pt
295名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:43
これ阪大は京大に憧れがあるからcの値がそのまま点数になるらしいね。だから18が優勢
0pt
0pt
294名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:43
>>292
2×7ってちょっとダサいよな
0pt
0pt
293名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:42
>>290
ツッコミは素数ちゃうやんやろ!なにしてんねん!
1pt
0pt
292名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:42
>>289
2×7だからだめ
0pt
0pt
291名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:42
>>288
メタンで草、1は素数じゃないんだよなぁ
1pt
0pt
290名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:42
>>288メタノールやん笑
4pt
0pt
289名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:41
今更やけど14勢おらん?
1pt
0pt
288名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:41
1は素数よってC1派が最も潔いのでより高い点数
0pt
0pt
287名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:40
出題ミス勢の心の拠り所は「暗黙の了解」である「解は1つに限る」というルール。これに反しているからミスという判断だろうけど明文化されているわけでもない。だから出題ミスとまではいえないわけさ
0pt
0pt
286名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:40
>>285
くっ、、、2×2×3は強すぎる、、、。都落ちするしかないか、、、。
0pt
0pt
285名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:39
12=2*2*3
にかてるん?
0pt
0pt
284名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:39
>>281
12しか勝たん!
なぜなら12=2×2×3だから
1pt
0pt
283名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:39
>>281
過去1の暴論
1pt
0pt
282名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:39
可能性のdoor*はロックさーれたままーやれやれ今度もかべをぶーちーやーぶーるー
0pt
0pt
281名前を書き忘れた受験生 2022/03/07 21:38
C18だけ正解に決まっとるやん
だって2×3×3やぞ?
0pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集! 【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
関連トピック
掲示板TOPへ戻る