阪大 基礎工学部 合格最低点予想 - 大阪大学掲示板
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
【広告】●阪大合格を目指す受験生募集!
【広告】●【阪大生募集】塾講師・家庭教師のアルバイト
147名前を書き忘れた受験生
2022/02/27 17:02
数学100/250
英語120/200
理科130/250
今日手222/300
Σ572/1000
これで応化いけますかね?
27pt
20pt

数学100/250
英語120/200
理科130/250
今日手222/300
Σ572/1000
これで応化いけますかね?


144名前を書き忘れた受験生
2022/02/27 14:19
>>143
情報でも15点下がるんだったら電物も化学応用もシス科も倍率のせいもあるし25とか30ぐらい下がるんじゃね、理科とか配点変えれるからなんとも言えないけど
4pt
0pt

>>143
情報でも15点下がるんだったら電物も化学応用もシス科も倍率のせいもあるし25とか30ぐらい下がるんじゃね、理科とか配点変えれるからなんとも言えないけど


140名前を書き忘れた受験生
2022/02/27 12:24
数学の難易度、去年とか2020年くらいじゃね?その中間辺りとかかな?
自己採したけど去年の過去問解いたときと点ほぼ変わらんかったし
0pt
0pt

数学の難易度、去年とか2020年くらいじゃね?その中間辺りとかかな?
自己採したけど去年の過去問解いたときと点ほぼ変わらんかったし


139名前を書き忘れた受験生
2022/02/27 12:00
>>131
慶応を引き合いに出したのは
数学の易化の度合いを見誤ってた例としてって感じですけど、正味慶応に及ぶくらいは易化してる気がしますけどね……(途中点もあるし)
共テは加味してませんでした、すんません
0pt
0pt

>>131
慶応を引き合いに出したのは
数学の易化の度合いを見誤ってた例としてって感じですけど、正味慶応に及ぶくらいは易化してる気がしますけどね……(途中点もあるし)
共テは加味してませんでした、すんません


136名前を書き忘れた受験生
2022/02/27 11:50
願望も合わせてだけど、倍率も下がったし去年の工学部最低点ぐらいになりそうだと思っているのですがそんなに下がらないですかね…。
5pt
0pt

願望も合わせてだけど、倍率も下がったし去年の工学部最低点ぐらいになりそうだと思っているのですがそんなに下がらないですかね…。


135名前を書き忘れた受験生
2022/02/27 11:34
>>132
2020年の難易度と一緒にするのは違うでしょ、仮に理科と英語が昨年並だとしても倍率が下がりすぎてる。上位層はかなりとってるかもしれないけど合格最低点あたりはかなり下がると思う
1pt
0pt

>>132
2020年の難易度と一緒にするのは違うでしょ、仮に理科と英語が昨年並だとしても倍率が下がりすぎてる。上位層はかなりとってるかもしれないけど合格最低点あたりはかなり下がると思う


132名前を書き忘れた受験生
2022/02/27 11:26
難易度は数学が2020年以下、英語理科が昨年並み。
共通テストが難化したとはいえ、数学が大幅易化だから最低点は昨年並みかちょっと上がると思う。
0pt
9pt

難易度は数学が2020年以下、英語理科が昨年並み。
共通テストが難化したとはいえ、数学が大幅易化だから最低点は昨年並みかちょっと上がると思う。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る