‡¶♭ 鉄ヲタの京大受験生 ♯‰ - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記
‡¶♭ 鉄ヲタの京大受験生 ♯‰
0名前を書き忘れた受験生 2019/07/19 12:12 288135view
鉄ヲタの京大受験生同士で、勉強の息抜きに色々語りませんか?
乗り鉄、撮り鉄、どなたでもどーぞ。
3pt
1pt
269名前を書き忘れた受験生 2019/09/06 16:43
分かった、国鉄時代の特急車両が好きなんやろ。
俺もそうだわ。
JR以降の車両って、何か特急でも特別感が乏しいんだよね。
それに比べて国鉄時代の特急はいいわ。
分かった、国鉄時代の特急車両が好きなんやろ。
俺もそうだわ。
JR以降の車両って、何か特急でも特別感が乏しいんだよね。
それに比べて国鉄時代の特急はいいわ。
5pt
0pt
265名前を書き忘れた受験生 2019/09/06 10:44
架線柱、今はほぼ無用の長物と化してるけど
今出川LRT計画が実現する暁に
再度使われるのを待ってゐるのです。
だから撤去もされていないのです(と信じたい)。
架線柱、今はほぼ無用の長物と化してるけど
今出川LRT計画が実現する暁に
再度使われるのを待ってゐるのです。
だから撤去もされていないのです(と信じたい)。
2pt
0pt
264名前を書き忘れた受験生 2019/09/06 10:36
>>251で、賀茂大橋の上に市電の架線柱が確認できるけど、
あの架線柱も、今も残ってるよ。
それが道路の両側のこれ。
↓ ↓
>>251で、賀茂大橋の上に市電の架線柱が確認できるけど、
あの架線柱も、今も残ってるよ。
それが道路の両側のこれ。
↓ ↓
0pt
0pt
261名前を書き忘れた受験生 2019/09/05 23:01
向こうに見えてるのは、京都府立医科大かな。
Googleストリートビューで定点対比してみたら
工事現場…、
やらなきゃ良かった(>_<)
向こうに見えてるのは、京都府立医科大かな。
Googleストリートビューで定点対比してみたら
工事現場…、
やらなきゃ良かった(>_<)
0pt
0pt
254名前を書き忘れた受験生 2019/09/05 14:24
関東・京浜急行
列車とトラックが衝突して脱線。
かなりヒドイな、これ。
https://www.asahi.com/amp/articles/photo/AS20190905001614.html
関東・京浜急行
列車とトラックが衝突して脱線。
かなりヒドイな、これ。
https://www.asahi.com/amp/articles/photo/AS20190905001614.html
2pt
0pt
252名前を書き忘れた受験生 2019/09/05 14:13
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000109-kyodonews-soci.view-000
踏切事故、大きく傾く車両と黒煙 けが人多数で現場騒然
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000109-kyodonews-soci.view-000
踏切事故、大きく傾く車両と黒煙 けが人多数で現場騒然
0pt
0pt
248名前を書き忘れた受験生 2019/09/04 20:12
>>247 おお、ほんとだ。
今、調べたら日生エクスプレスなる特急が梅田まで走っとる!! こいつは使えそう!!
(宝塚線事情に疎くてスマソ)
>>247 おお、ほんとだ。
今、調べたら日生エクスプレスなる特急が梅田まで走っとる!! こいつは使えそう!!
(宝塚線事情に疎くてスマソ)
4pt
0pt
246名前を書き忘れた受験生 2019/09/04 14:44
私鉄って、一つの都市圏(関西圏とか)内だけで完結してるのが普通なのに
近鉄は、関西圏と名古屋圏という2つの別々の都市圏をつないでるのがすごい。
地球の引力圏を脱して火星の引力圏に入るみたいな感じで
関西圏を脱して名古屋圏に入る感じ。
私鉄って、一つの都市圏(関西圏とか)内だけで完結してるのが普通なのに
近鉄は、関西圏と名古屋圏という2つの別々の都市圏をつないでるのがすごい。
地球の引力圏を脱して火星の引力圏に入るみたいな感じで
関西圏を脱して名古屋圏に入る感じ。
1pt
0pt
244名前を書き忘れた受験生 2019/09/04 10:33
能勢電かぁ。いつか乗りに行こうと思いつつ
いつまでも微妙に乗る機会がないぜ。
日生中央とか、どんな街なんやろ(・_・?)
能勢電かぁ。いつか乗りに行こうと思いつつ
いつまでも微妙に乗る機会がないぜ。
日生中央とか、どんな街なんやろ(・_・?)
1pt
0pt
241名前を書き忘れた受験生 2019/09/03 23:07
鉄道趣味的には、近鉄が人気なんだろうね。
私鉄なのにJRに対抗できるほどの路線網(名古屋まで行ける!!)、
JRで少なくなった昼行特急が今でも多い、等々
私鉄のなかでの存在感は近鉄が日本一かと。
鉄道趣味的には、近鉄が人気なんだろうね。
私鉄なのにJRに対抗できるほどの路線網(名古屋まで行ける!!)、
JRで少なくなった昼行特急が今でも多い、等々
私鉄のなかでの存在感は近鉄が日本一かと。
1pt
0pt
関連トピック
掲示板TOPへ戻る