【2019年】三重大学入試解答速報掲示板 - 三重大学掲示板

【2019年】三重大学入試解答速報掲示板
0名前を書き忘れた受験生

★解答速報掲示板
●入試問題や解答について情報を共有しましょう。
●同じ入試を受けた受験生同士で交流しましょう。
●答えが知りたい問題があれば質問してみましょう。誰かが答えてくれるかも。
●自分が知っている質問には答えてみましょう。
●みんなで入試問題の解答速報を作り上げましょう。
●自己採点(答え合わせ)に役立てましょう。
●無事に合格したら大学生として後輩の質問に答えてあげてください。
●誰かが書き込むとみんな書き込み始めます。挨拶だけでもいいので書き込んでみましょう。


303名前を書き忘れた受験生
2019/03/03 19:28
>>301
補足のようになるのですが第8段落5
行目に窮屈な気がしたことを思い出した。とあって(3)があります。次にそういう気分の反射の仕方が早いところがあるとなっていますが。気分が反射するとは忘れていたことをまた考えてしまうこと?だと思いました。なのでここでこの瞬間まで考えていなかったこと(登喜子が美しい)を考えてしまったのかなと。ここで急に話の変わる「やはり美しいと私は思った。」と入れることで気分の反射もスムーズに通り、6行目の「この女」の指示語もスムーズに行くのではないかなと思いました。ここにいれないと「この」がはるか前にかかることになると思ったので。
0pt
0pt

>>301
補足のようになるのですが第8段落5
行目に窮屈な気がしたことを思い出した。とあって(3)があります。次にそういう気分の反射の仕方が早いところがあるとなっていますが。気分が反射するとは忘れていたことをまた考えてしまうこと?だと思いました。なのでここでこの瞬間まで考えていなかったこと(登喜子が美しい)を考えてしまったのかなと。ここで急に話の変わる「やはり美しいと私は思った。」と入れることで気分の反射もスムーズに通り、6行目の「この女」の指示語もスムーズに行くのではないかなと思いました。ここにいれないと「この」がはるか前にかかることになると思ったので。


関連トピック
掲示板TOPへ戻る