受験掲示板・100点BBS【大学受験解答速報掲示板・受験生応援掲示板】
京都大学掲示板(スレッド一覧)
英語の自己採を淡々と言ってけ - 京都大学掲示板
●京都大学合格体験記

英語の自己採を淡々と言ってけ


0名前を書き忘れた受験生 2020/03/05 17:19  27041view
厳しさ関係なし!
0pt
0pt

京都大学掲示板(スレッド一覧) 【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
京都大学合格体験記
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
90名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:54
え、さすがにそこ定住性の話しないと0はないよな?めっちゃ減点されるとしても
みんなどう思う?
2pt
0pt
89名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:54
解答速報スレで長文書いてたイキリ兄貴息してるかなぁ.......
1pt
0pt
88名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:52
>>87 そもそも補完するはmake up forだからね
0pt
0pt
87名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:50
make for を 不出来な考古学を補完する って捉える考え方はうんこってことでオケ?
1pt
0pt
86名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:48
超簡単にまとめると「発見できる土器が少なかったのは定住性が乏しかったから。」にまとめられる。もちろん肉付けは沢山ある。
要約は主題(テーマ)→理由→結論の順に書く
0pt
0pt
85名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:48
定住性は完全に飛ばしてしまってるわ
他のとこは大筋はあってるはず
0pt
0pt
84名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:45
定住性って言葉は使ってないが同じようなことは書いた。でもちょろっと状況説明みたいに書いただけだからなあ…
0pt
0pt
83名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:43
>>82
その通りだわ
これみんな出来てんのかな
0pt
0pt
82名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:38
「〜makes for bad archaeology」つまり「考古学的に困難である」の理由を問われてるから、
"考古学的に困難である=発見できる土器が少ない"の理由→"定住性が乏しかったから"
になるだろ
1pt
0pt
81名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:36
25点満点はないにしても、15点か0点かではっきり分かれるとか最悪すぎる
0pt
0pt
80名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:35
定住していなかったから

考古学的史料に乏しい

この中間部分書いてないから怖い。
1pt
0pt
79名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:28
考古学的証拠が無いのは定住性が乏しかったからで、「定住性が乏しいかったから」の結論が最優先事項だよ。
2pt
0pt
78名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:25
まぁ問に対する答えになってないと厳しいだろうな.......でも結構な人が出来ていないだろうからビハインドにはならないでしょ!
0pt
0pt
77名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:21
全く違うこと書いたわオワタ
25点でall or nothingはやめて
1pt
0pt
76名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:20
おれもこう書いたんだけど、あってたら大問2ほぼ満点で、間違ってたら全然こないかもしれんなこれ
0pt
0pt
75名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:19
>>73ありがとう。代ゼミと少し似た感じか
0pt
0pt
74名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:19
>>73
同じくそう書いた。
0pt
0pt
73名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:18
環境に恵まれてて食料貯蓄したりする必要が無い動的な社会だったから考古学的証拠が残されていない的な感じ。
1pt
0pt
72名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:14
東進の解答例なぜか見れないんだけど、大問2の問2はどんな事言ってるの?

0pt
0pt
71名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:12
ネイティブの先生に読ませたらすぐ分かる。
0pt
0pt
70名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:12
考古学的証拠が出難い理由を聞かれてるからな
0pt
0pt
69名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:12
>>68
じゃあ駿台も河合も0かw
1pt
0pt
68名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:11
考古学的証拠が無いって方向性じゃないと0だろうな。英語で結構差がつきそう。
0pt
0pt
67名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:10
逆に土器とか作るようになったから考古学的な資料が豊富になっていったって書いたわ
0pt
0pt
66名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:04
似たようなことは書いたんだけど
0pt
0pt
65名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 21:04
代ゼミの大問2の問2の解答例で言ってるのって、土器とか作るようになった時代と比べて、色々資源に恵まれてた時代はそういう土器みたいな生活の工夫をする必要もなかったから、考古学的に有効なものは出土し難いって事?
1pt
0pt
64名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 20:44
>>63参考になるよありがとう。
0pt
0pt
63名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 20:31
去年の英語の話だが、自由英作文が大問2の最後に付いてることに残り5分くらいで気付いてグルゥゥァァアアアってテキトーに書いたんだけど開示クッソ低かった。なお、大問3も本番の緊張でパニクってわけわからんこと書いてたからそっちの点がクソ低かった可能性もある。他はよくできた。(単語穴埋めは1問しかあってなかったが…)
ちなみにその点数は80
個人的内訳予想だけど、満点が大問1,2の英作以外、2の英作、3の順に50,50,25,25だとしたらおそらく自分の点数は30,40,5,5
何が言いたいかというと、去年の英作文の採点おそらく厳しい。今年は知らん。
0pt
0pt
62名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 20:29
87

0pt
0pt
61名前を書き忘れた受験生 2020/03/07 11:32
>>60
真理
0pt
0pt
コメントする検索画像一覧 アンケートTOP
前へ次へ
【広告】【京大受験専門塾・京大紅萌会】
2024年受験生・募集開始!!
関連トピック
掲示板TOPへ戻る